こんにちは、サカモトです。
前回、子供部屋にラブリコを使って仕切り壁を作りました。
*関連記事 http://diy.futagami.co.jp/?p=4280
〈娘の部屋側〉
〈息子の部屋側〉

今回はここに飾りをつけて、全体を仕上げたいと思います!
マルニガーデンでこんな可愛いアイテムを見つけました!
↓ アイアン窓

↓ アンテーク調の照明(電池を入れると点灯します)と、アートグリーン。

これらを取り付けます!
ライトはチェーンがついているので、引っかけただけ。

アイアン窓はインパクトでビスどめしました。

素敵~!(子供というより、完全に私の趣味に・・・汗)
左側に、窓枠をあとひとつ作ります♪
工作用の木材を前回と同じく塗料で塗ります。
乾いたら、四角い窓枠の形になるように、組みます。

これを、木工用ボンドでとめておきます。

ドライバーを使って、細いビスで固定します。
木が割れやすいので、打つ際、ゆっくり打ちましょう。
(もし、ひび割れてしまっても、ひび割れ箇所を木工用ボンドで固定すればOK。)
窓枠の完成!

この窓枠を、L字金具を使って固定します。

仕切り壁のサイズを確認しながら、L字金具を先に取り付けておきます。

四隅につけたら、この窓枠もインパクトを使ってビスで取り付けます。
付きました!

どうですか~!窓が2箇所つきました(^^)

仕上げに、木製窓にカフェカーテンとアートグリーン、
前にマルニガーデンで作ったマクラメハンギングも取り付けます。
*関連記事 http://diy.futagami.co.jp/?p=1758
何かを掛けたい時には、これを使うと便利です。
その名も「よーと」
色やサイズも豊富。掛けるものの重さに合わせたサイズを選びましょう。

じゃーん!!
完成でーす(^o^)

【before ※息子の部屋側】

【after】


【before ※娘の部屋側】

【after】


窓や小物が入るとグッとおしゃれになりますね(●^o^●)
ママは、大満足です♪















