超初心者のイノウエです。
先日、初心者向けのワークショップ
「電動工具の基礎レッスン」を受けてきました。
初心者向けと見て、私にぴったりだと思ったのです。
これは行かねば!とね♪
開催されるのは、ハマート薊野店内にある
Hamart DIY LAB
オシャレですよね。
こんな素敵な空間でレッスン出来るんだと、始まる前からワクワク。
入口には、こんな看板も♪
あ!私がいるー!
ではでは、電動工具の基礎レッスンのスタートです。
教えてくださるのは、ハマートの女性スタッフお二人です。
女性が教えてくれるということでホッとした私♪
まず、電動工具の種類について。
超初心者の私にとっては、
電動工具は一種類しかないような気がしていたんだけど
(どれも同じに見えてました。)
今回は、ドリルドライバー と インパクトドライバー
について教えて頂きました。
わかりますか?
左がインパクトドライバーで
右がドリルドライバーです。
前から見たらわかるように
インパクトドライバー(左)は、六角の穴があり(ここにビットを入れます。)
ドリルドライバー(右)は、丸い穴になります。
(噛み合わせのための切り目で丸に見えづらいかも)
主に、インパクトドライバー(左)は、建築関係の方がよく使われるようで
回転+打撃によって、より強力にネジを締めたり、緩めたり出来ます。
ドリルドライバー(右)は、電気工事関係の方がよく使われるようで
トルク&スピードの調整ができるので、
締めすぎやネジ山が潰れるのを防げます。
写真のように、ドリルドライバーには、
回転スピードの切り替えとクラッチ機能があります。
左がドリルドライバーです。
バッテリーの種類で、価格と作業性能が大きく変わるので
同じメーカーのバッテリーを使うのがおすすめとのこと。
ニカドバッテリーは使い切りで、リチウムイオンバッテリーは充電OK。
メーカーによって充電の仕方も違うんだそうです。
バッテリーだけでも奥が深そうです。
とりあえず、初心者の私は、
スタッフさんに相談して買うようにしたいと思います。
それではとうとう実践です!
まずは、インパクトドライバーです。
ドキドキします。
私、大丈夫かしら?
最初に、ビットと呼ばれるものを装着します。
手に持ってる左側、針がくるくるしているようなビットは
穴あけのときなどに使うものです。
そして右側は、釘を打つときに使用するものです。
穴あけをしてから、釘を入れると、簡単に真っすぐに入るそうです。
では、超初心者いきます!
まずは、穴あけからです。
チューーーーンと音を立て、気持ちいいくらい穴があきました。
上から押してあげると、スーッと板の中にビットが入っていきます。
次は、ビットを変えて、釘を打ち込む。
ちょっとドキドキ。
自分の指に打ち込んだりしないかしら・・・。
うまく出来ました!
と言いたいところですが、釘の右手前に穴があるのわかりますか?
これ、インパクトドライバーを支えきれずに、
釘からずれて違う場所を打ってしまったのです。
とほほ( ;∀;)
次は、なんとか成功したのですが、ちょっと失敗。
するとスタッフさんからアドバイスが!
脇をしめて、上から重りながらやるのがコツだと。
なるほど!
確かに、私の脇は甘甘だったわ。
脇の甘さを反省しつつ2回目に。
こればかりは、経験だそうなので、
もうガンガン打っていくことを決意しました。
ほかの方々もドンドン打っています。
やっていて知ったけど、釘の種類もたくさんある!
長いの。短いの。
太いの。細いの。
こんなに釘の種類もたくさんあるんですね。
これほどの釘を見たのは、人生初めてかも。
超初心者には、今日は初めてのことばかりです。
そうそう!
釘を打つビットは、打った釘を抜くことも出来るんです。
反対に回すと、あっという間に釘が抜けるんです。
(持ち手部分に反対回しのスイッチがあります。ロックもあります。)
まるで、ビデオの巻き戻しを見ているようで、これはかなり気持ち良いです。
思わず、一気に釘を抜く私。
出来るようになったら、そればかりやるのも超初心者ですよね(笑)
あー気持ちいい。
その後も、釘を打っては抜き、打っては抜きを繰り返し(結構これが楽しい)
最後のほうには、握力がなくなっていました。
そのくらい、手の力が必要ではあります。
20分使ったら、数分お休みをする。などをした方が良いそうです。
使いすぎて、手が痺れるって方もいるようで
その状態で車の運転をするのは危険だそうです。(気をつけましょう。)
そして、翌日、腕が筋肉痛になったのは言うまでもありません。
超初心者の私ですが、このレッスンで、初心者くらいにはなったかなー?!
ワークスペースのレンタルもあるようですよ♪